Flankerの見聞録

バイクとカメラと食った物を自分視点で語っていきます。

梅雨の晴れ間に山登り! 関東最高峰 日光白根山を登ってきた!!

梅雨の晴れ間に山登り! 関東最高峰 日光白根山を登ってきた!!

梅雨に入り、湿度が高く過ごしにくい今日この頃、皆さん如何お過ごしでしょうか。

 

さて夏の富士登山に向けて、前回初めての登山で筑波山を登ってきました。

flanker250rally.hatenablog.com

今回はトレーニングの一環で関東最高峰である日光白根山に登ってきました!

・前回の教訓から装備を更新!

前回の筑波山で、初登山ともあり一通り準備はしましたが、使い勝手が悪いものもあったので、あの後色々見直しを掛けました。

まず必須となるザックですが、スキー用に使ってるドイターからオスプレーケストレル38を新たに購入しました。

石井スポーツで型落ちが安くなってたので購入

石井スポーツで試着しましたが、肩回りがピッタリフィットしたのがこれでした。

もし登山初めようと思う方は、お店でしっかりフィッティングしてから検討した方が良いです!(他のメーカーは合わないことが有ります)

 

このケストレル38で個人的に気に入ってるのが、ハイドレーションの設置場所が荷室外にある事です。

荷室外にハイドレーション入れがあるのが便利

ハイドレーションを設置するのに、いちいち荷室を開けたりしなくても済むのでササッと設置できます。

 

つぎにインナーは夏用のインナーはコンプレッション系しかもってなく、汗をあまり吸ってもらえず体が冷えることが有ったので、モンベルのジオラインの薄手を購入しました

モンベルを信じろ!

冬用の厚手とかはあるのですが、流石に熱すぎるので薄手を買いました。

汗をしっかり吸収して乾いてくれるので、体が冷える事はありませんでした。

 

そして、下りで膝が痛み出したことも有り負担軽減のためトレッキングポールも導入しました。

トレッキングポール(ザックの左横)

 

本当はスキー用のを転用しようと思ったのですが、縮めれる長さが長すぎたので諦めて登山用のを購入しました。今回はこれが非常に役に立ちました

 

・梅雨の合間の晴れた休日、いざ関東最高峰へ!

準備を整えられたので、あとは天気次第なところでした

梅雨に入り土日はここ最近晴れ間は無かったのですが、運よく土日に晴れ予報が出ましたので、やる気満々で家を出ました。

丸沼高原スキー場のロープウェー乗り場

午前8時前に到着しましたが、既に駐車場は混雑していました。

日光白根山は他の登山口からもアクセスできますが、そちらのルートの駐車場は何処も満車状態で入れませんでした…

 

準備を済ませてゴンドラに並びましたが、予想以上の行列が出来ていました。

まるで冬のスキーシーズンの様な行列

20分程ならんで、ようやくゴンドラに乗り標高2000mまで上がりました。

1グループ(1人だろうが6人だろうが)1ゴンドラだったので、気兼ねなく過ごせた

ロープウェー山頂 目指す頂は遥か先

冬のスキーシーズンで何度か来ましたが、白根山山頂は中々遠くに思えます。

山頂駅からスタートして直ぐに二荒山神社の祠がありますので、登山の安全(と金運アップ)を祈願しました

まずは樹林帯を緩やかに登っていきます。

体感は筑波山の方が傾斜はキツいように思えます。

この日は登山者が多かったので、全体的な流れが速く休むタイミングが取りづらく、流れに乗ってサクサク進んでいきました。

20分ほどで行程の1/3ほど進んだ

 

・まさかのGPSロスト!?からの森林限界突破

順調に進んでいた時にふと気が付きました。ヤマレコがえらい静かだな??

ヤマレコはロギング開始すると一定のタイミングで標高とかを教えてくれます。

確認すると受信エラーが出てたので、再起動等々やってみましたがスマホの電波とGPSの入りが悪くどうしようもなりませんでした…

スマホGPSが示していた現在地

GPSロスト(人生で一度は言って見たかったセリフ)に陥っていました…

ただガーミンのスマートウォッチのGPSはちゃんと受信できていたので、特に問題はありませんでした(笑)

そんなこんなで、若干トラブルはあったものの順調に登っていきました。

既に近隣の山より高い所に居ました

そして森林限界を突破して、開けた場所まで上がりました

上を見上げると頂上に向けて人が連なっていました。

ここからが結構キツいと聞いていたので、小休止する事にしました。

持ってきたアミノバイタルとスポーツ羊羹を口にしました

スポーツ羊羹が結構うまかった

気合入れ直して、砂礫登りを始めました。

 

・ビッグサンダーマウンテンな頂上に到達!!

砂礫登りは当然初じめてで富士山にもある場所なので練習には丁度良かったです。

傾斜がきつく踏ん張りも聞きにくいので、体力を結構持っていかれました。

動画をちょっとだけ撮ってました。

必死に登ってやっと頂上付近まで登り切りました。

下を見下ろすと登ってきた高さを実感できる

山頂の方を見ると、そこには大行列が出来ていました。。。

標高2500mで行列ができる

人の多さでどうしようか迷いましたが折角ここまで来たからと、頂上の看板まで行くことにしました。

頂上手前の狭い稜線で順番待ちをしました。

一緒に並んでいた人と話してて、ここはビッグサンダーマウンテンか!?!?となりました(笑)

漸く順番が回ってきて頂上で写真を撮る事が出来ました。

ササッと写真撮って降りることにしました。

下りて振り返っても大行列な山頂

頂上付近の平らなところでは丁度お昼時だったので、昼食を楽しんでいる人が多かったです

 

・ササッと降りて足湯で疲労回復

お昼も回ったので、長居はせずにロープウェイ乗り場まで下山する事にしました。

来た道を戻るルートですが、砂礫の道は下りだと足に負担が掛からずに楽に降りることが出来ました。

そのまま勢いよく下って、ロープウェイ乗り場まで降りてきました

山頂から2時間ほどでロープウェイ乗り場まで下山

ロープウェイ乗り場にはありがたい事に足湯があります。

日差しが強く夏の陽気でしたが、湯の温度は丁度良く酷使した脚には凄い癒しでした

今回の登山行程はこんな感じになりました

初めての2000mオーバーの登山でしたが、前回の筑波山からランニング等のトレーニングもしてきたので、大分余裕のある登山が出来ました。

 

・次はいよいよ富士山!!

次はいよいよ富士山に挑もうと思います。

今年はニュースでもやってましたが、外国人観光客含めてとんでもない人が来るとの予想が出てます

幸いにも吉田ルートの山小屋を抑えることが出来たので、あとは体調を整えて天気が良い事を祈りつつ準備をしていこうと思います。