コロナウィルスの影響で外に出ずらい今日この頃、皆さん如何お過ごしでしょうか。
さて、以前少しだけですがマフラーを変えようかなーとお話ししていましたが、今回思い切ってマフラーを変えました!
今回はマフラーを変えた経緯や交換による効果についてお伝えしようかと思います。
・更なるパワーを求めてマフラー交換を決断!!
RALLYに乗って3年になりますが、1年過ぎてエキパイをSP忠男のパワーボックスパイプ(以後:PB)に交換しました。
flanker250rally.hatenablog.com
PBに替えたおかげでトルクも上がって非常に満足していましたが、人間欲が出るもので更なるパワー・トルクが欲しくなってしまいました(笑)
更に昨年SSTRで600㎞以上走って高速を走ってて追い越す時にスピードの伸びが頭打ちぎみだったのも要因でした。
色々悩んで今回マフラー交換を決断する事にしました!
・悩んで安定のヨシムラに決めた
マフラーを変えるにあたってどこのメーカーを付けるか悩みました。
RALLYに付けれるマフラーは色んなメーカーが出していますが、JMCA認定のマフラーにする事で考えていました。
何故かというとJMCA認定でない≒車検非対応マフラーとなり不正改造車と見られる事が有る為、業界としてもそのような流れは余り好ましくないみたいで、雑誌等のバイクのフォトコンだったりに投稿できなくなる可能性があるからです。
まあ個人的にも車検が無い250ですが、マフラーでお巡りさんとひと悶着は会いたくないの…
そんなこんなでRALLYに付けれるJMCA認定のマフラーにすることにしましたが、2020年3月時点で4つほどになります。
これら4つの中から装着されたレビュー等を参考にして、ヨシムラのRS-4Jサイクロンを選びました。
・近所のライコランドで発注・取り付けして貰った!
という事でヨシムラにすることにしたのですが、自分で取り付けるかお店に任せるか若干悩みましたがお店に任せることにしました。
近所のライコランドに見積もりして貰ったら、ネットのマフラー単体価格より安く済みそうだったのでそのままお願いしました。
そして先日マフラーが来たので取り付けに行って来ました!
ピットに入れて早速作業してもらい、純正マフラーが外されました
持ってみましたがかなりズッシリとした重さがありました。
純正は鉄製でだと5㎏オーバーの重さが有るそうです。
取り付けるヨシムラのマフラーも持たせてもらいましたが、かなり軽かったです
メーカー公証で3.3㎏との事で、純正より2㎏も軽くなってました
取り付けですがPBと嵌らないということは無かったのですが、かみ合わせが浅くそのままだと排気漏れしていたので、液体ガスケットをそれぞれのかみ合わせに塗って付けて貰いました。これで排気漏れは無くなりました。
作業自体は1時間ほどで終わり無事に引き取りました。
純正に比べてリア回りが凄くスッキリしました。
・乗ったらわかる交換した効果!
交換が終わったので早速走ってみましたがビックリするくらい効果がありました!
・パワー・トルクが上がったので巡行速度の回転数を抑えられる
・音が重低音になったので聞いてて気持ちい!
・-2㎏かるくなったので取り回しが楽!!
パワー・トルクについては過去のCRF250LでPBとヨシムラの組み合わせでパワーが3馬力・トルクが1.4Nmも上がる事が判っていたのですが、体感すると凄いパワーを感じます。
また全体的に底上げされたので、巡航速度での回転数を抑えて走れるようになりました。
音についてはカメラを括り付けて音だけ取ってみましたが、かなり重厚な音になって気持ちいい音になりました。
純正とヨシムラの比較をTwitterに上げてます。
純正マフラー+パワーボックスの音 pic.twitter.com/WFNaMmjKdh
— Flanker (@flanker_CBR600) 2020年3月27日
ヨシムラ+パワーボックスの音 pic.twitter.com/LD4COEZN4j
— Flanker (@flanker_CBR600) 2020年3月27日
純正だとパパパパパと軽い感じでしたが、ヨシムラに替えてボボボボボという感じの重厚な音になりました。
最後の軽さですが、アップマフラーなので重心より高い位置の重量が軽くなると本当に取り回しが楽になります。
軽さは本当に正義ですね!(笑)
・やっぱりフルエキゾースト化するとすごく良い!!
PB含めこれでフルエキゾースト化しましたが、やっぱりフルエキ化の効果は凄いと感じました。
お金は掛かりましたが効果を考えれば金額以上のものが得られたと思います。
RALLYやLに乗ってる方でパワーに不満が有れば是非やった方が良いと思います!
あと実際のぱわーについてもパワーチェックもやってみたいと思います。
やった際はまた改めてお伝えしようと思います。