RALLYに乗り始めて5000㎞超えました。
これまで色々カスタムをしてきましたが、今回ついにパワーアップに手を出すことにしました。
今回はオフ車乗りには同じみなSP忠男のパワーBOXパイプを取り付けに行ってきたお話をしようと思います。
・今のRALLYに足りないもの
シートだったりグリップやハンドガード等走行に影響するところを色々変えてきましたが、どうしても足りないと感じた部分がありました。
それは下のトルク!厳密にいうと3000~5000回転当たりのトルクです。
ノーマルのRALLY(250L/Mでも同じかな?)では3000~5000回転辺りで一定速で走らせようとすると、トルクがなくエンジンが息切れしそうな感触がありどうしても使いずらい回転域でした。
なので、60㎞定速で走らせようとしても5000rpmを切らないように走らせなければなく理想より一つ下のギアで走らせています。
下のトルクを上げようとするなら吸排気周りをカスタムするしかありません。
そこで白羽の矢がったのがSP忠男のパワーBOXパイプです。
こちらはエキゾーストパイプで純正マフラーのままでもパワーアップが出来る代物です。
単気筒のオフ車に乗っているライダーからは絶賛されているパーツです。
今回此方を取り付ける事にしました。
・どこで付けてもらうか?
購入に当たりどこで取り付けるかですが、排気系となると色々と面倒なことが多いです。
特にエキパイになるとエンジンについているフランジボルトが取れなくて、無理に取ろうとすると舐めたり・折れたりして大変な事態になる可能性があるので、お店に任せようと思ってました。
そこで行きつけの用品店を回って工賃を確認したりしていたら、なんと耳寄りな情報を入手しました。
それはSP忠男の直営店である浅草店では自社製品のマフラー・エキパイをご購入の方には交換の工賃は無料で取り付けます!との事でした。
詳細はこちら→MUFFLER | SP忠男 浅草店
工賃代わりに交通費掛かるけど行ってみるか!ってことで浅草店にお願いすることにしました。
・早速行ってみた!
さっそく連絡を取り、先日7月21日の土曜日朝から作業予約を取って頂きました。
当日は猛暑と首都高が混む前に抜けようと、何時もながら朝早く出発しました。
今回は4号線を南下し、圏央道の五霞から高速に乗って東北道→首都高経由で浅草に向かいました。
途中首都高で軽く渋滞しましたが、問題なく浅草に到着できました。
付いた時間がまだ早朝7時だったので、雷門前の駐輪場に止めて時間をつぶしました。
適当にぶらぶらしましたが、土曜日とはいえ早朝の雷門や仲見世通りは静かなものでした。
さて予約時間に近づいてきたので、お店に向かう事にしました。
お店の中ですが、休憩スペースもあって寛ぎながら作業を見る子ことが出来ました。
さっそく作業に取り掛かってもらいました。
さっそくカウルを外して純正のエキパイを取り外しました。
30分かからずに純正のエキパイがでてきあました。
初めてみましたが、思った以上に細いです。作業してくれたメカニックの人曰く中はさらに細くなっている場所もあるとの事でした。
そして今回取り付けるパワーBOXパイプです。
ステンレス材で金ぴか仕様です。
此方も30分ぐらいで取り付け終わりました。
最後に各種チェックとワコーズのバリアスコートで拭いてもらって完了です。
会計の時に作業手順と伝票、そして忠男特製ステッカーを頂きました
交換終わってさっそく効果を確認しつつ家路につきました。
交換後の率直な感想ですが・・・
スゲー乗りやすくなった!!
まさに気持ちイーー!!
まず下のトルクが太くなり、純正エキパイじゃ中々うまく出来なかった2速発進が簡単にできました。
また3000~5000回転の息切れしそうな感じがなくなり、力強くすぅーーーっと回ってくれるようになりました。
お陰で、今までより一つ二つ上げたギアで巡行できるようになりました。
あと音が少し純正より野太い音がするようになった気がします。
価格は2万円しますが、それ以上の効果があると感じました。
もしRALLYやCRF系にお乗りの方で、下のトルクが物足りないと感じた方が居ましたら
是非つけてみることをおススメします!
また取り付けに関してですが、浅草店以外も公式サイトで通販対応しており、用品店まで遠いという方はなんとSP忠男営業担当の方が出張取り付けに伺ってくれるそうです(出張交通費と工賃がかかるそうです)
SP 忠男 オリジナルマフラー直販公式サイト|直販特典 世界中どこでも出張取り付けサービス
ビックリするくらいに変わりますので、お悩みの方はぜひ変えてみて下さい!